今回は私が実際にAmazonで購入した育児グッズ日用品でよかったものをご紹介します!!
この記事では保育士7年幼稚園の先生3年、育児経験2年目の私が、実際の体験談とSNSなどの客観的視点を元に徹底的に育児グッズを比較した結果をお伝えするよ。
そろそろ出産準備はじめたいな・・・でも育児グッズってたくさんありすぎてどれがおすすめなのかわからない!
育児グッズはたくさんありすぎて
結局どれがおすすめな育児グッズなの?
どんな基準で比較すればいいの?
正直一斉に横並びで比較するのはかなりの手間です。
しかもご家庭やお子様の都合によって優先するべき事が異なるため、なかなか自分に合った育児グッズの情報を仕入れることができません。
過去、私もきちんとえらべなくて失敗した経験があります。
限られた育児費用を無駄にしてしまったと後悔しました。
その時に思ったんです。
求めるニーズ別に育児グッズを比較して
おすすめの育児グッズをしっかりと教えてくれるサイトがあったら
ちゃんと自分に合った育児グッズを選べたかもしれない!
同じ失敗をしてほしくないからこの記事を書いたよ!
この記事では
これから出産準備を検討しているあなたが優先したい項目別におすすめの育児グッズをランキング形式でまとめました。
今回比較した育児グッズ10個はこちらです。
迷って決められない!という方はまず
メルシーポットを購入すれば間違いありません。とにかく、コスパも良い、高価も高い、おさがりとして回ってくるような品ではない、お祝いでもらえるようなものでもない、何年も必要になってくるもの・・・至れりつくせりの育児グッズです。
病院に行くと風邪をもらうかなと心配な時。
夜中に寝苦しそうな時、大活躍だから絶対に購入して損はないと思うよ!
とはいえすぐには決められないと思うので、この記事では育児グッズに迷っているあなたがしっかりと自分の育児にあったグッズを選べるようにまとめました!
この記事を読めば育児グッズ選びで失敗する確率はかなり下がると思うので是非気になるポイントをチェックしてみてください♫
↓もっとも優先したいと思う項目から読んで下さい
Contents
【育児グッズ】生まれる前から購入するべき最もおすすめな3つはこれ
育児グッズおすすめ第1位
ランキング1位はメルシーポット!
とにかくパワーがすごい!口コミも良い!!おさがりでまわってくるようなものでもないので、購入していてあとで困った、重なったという自体が起こりにくい・・・。大活躍することは先輩ママの口コミなどからも伺うことができます。
2歳の娘は鼻をすってもらえるとすっきりすると学んだようで、メルシーポットを自分で鼻にあてるよ!
このメルシーポットとボンジュールっていうノズル(600円ほど)を組み合わせると0歳児の小さい鼻の穴でもすっきりとはいっていくよ!
たかが鼻水にこんなの・・・お母さんが吸ってあげたら良いのよ!!
産後ママはただでさえ睡眠不足。
愛する我が子の鼻水でも吸っていると一撃で風邪をもらっちゃうよ。ママが身体をこわすと家がまわらない・・・。
- ねばねば鼻水
- みずっ鼻
- とりきれない鼻くそ
このように赤ちゃんが感じる鼻の不快感にしっかり対応してくれるお役立ちグッズです。
0歳児からはじめられるメルシーポットは幅広い年齢で使えるので、いつから購入しても期待以上の効果を感じられます。
実際に使ってみると
- しっかりと奥まで吸える
- 鼻をかめない子どもでも鼻に鼻水を取り残すことがない
- ばい菌の塊である鼻水を早く吸ってあげることで子どもも快適
- 病院と併用することでさらに効果アップ
本当に購入して満足しているよ♫子どもが笑っていてくれると親も幸せ♡
育児グッズおすすめ第2位
授乳ブラトップ
チャイルドシート
子どもキャビネットロック
これは堂々の第1位!!
子どもの安全ロックって引き出しの外付けのものが多いと思うのですが、成長に伴ってはがしてまったり壊してしまうことを良く目にしていました。(元々保育士をしていたので)
ですが、この商品は引き出しの中でロックを隠しつつ引き出しをあけられなくすることができる優れもの・・・。よく分からないですよね。
動画に撮ったのでよかったら見てみて下さい♫
クロテックワゴン
よくキャンプやプールで、ワゴンを引いている人を見ますが、こちらはなんと押すことができるワゴンです。
BMWを作ったチームが作っているので、タイヤのスムーズさが格段に違います。
実店舗で30台以上実際に試して、クロテックワゴンに叶うものはなかったと私は思います。
ママ友とプールに連れて行ったときには駐車場からプールまでこんな不安定な状態で向かいました。
でもクロテックワゴンがあれば、ぽいぽいっと詰め込んでスムーズに移動することができます!!
そして子どもの状態をみながら直接見ながら移動できるので、安全面でも嬉しいところ。
値段はけっこうしますが、その価値は十分にあったと思います。
保温かごバック
子どもとのお出かけってとにかく荷物が多くなりますよね。
普段の着替えやオムツだけではなく、ピクニックの時には、ボールやシャボン玉も持って行きたい。しかし、小さな子どもとのお出かけはとっさに移動することも多々あると思います。そんな時にこの保冷バックならなんでもぽいぽいと入れて紐を縛るだけ!!!
模様もかごなので、ピクニックらしさが増します。
おむつはAmazon定期便が最安値
私はいつもおむつはAmazon定期便で送ってもらっています。
色々調べた結果値段的にも1番安いし、子どもとのお出かけで大きな買い物をするのも大変だし・・・
Amazonプライムに入ればAmazonファミリーっていうのにも入れて
オムツがいつでも15パーセントオフで買えます!
定期便だとドラッグストアよりも安いです。
子どものビデオ撮影にはシュアーのマイク
別件で必要だったのでシュアーのマイクを購入したところ、すごく音質が良い!!
子どもの今だけの声を沢山きれいに残してあげられるので、子どもが小さいうちに購入できて良かったと思っています。
iPhoneにさしてそのまま使えるので、手軽に質の良い動画を作ることができます。
Amazonで購入したおすすめの育児グッズ、日用品まとめ
いかがだったでしょうか。Amazonは夜の10時頃に注文をしても翌朝には届いていることもあるので、スピードはダントツ!!本当にありがたいですね。
買い物にでかけることも大きなハードルになりがちなので、一つでも行き先を減らして、楽しいお出かけにしたいものです♫
Amazonプライムだと送料無料で買えるので、頻繁に利用しています。
Amazonプライムだと、動画も沢山みることができます♫
Amazonでのお買い物の参考になると嬉しいです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
楽天で買って良かった物はこちらにまとめてあります。
